4.あれから8年

 

ちょもきです。

 

今日は3月11日、8年前に東日本大震災があった。

 

問題はまだ解決していない。私たちに何ができるのか。どうすればいいのか。

 

思ったことを書いていこうと思う。

 

 

8年前のあの日は授業中だった。

揺れとともに、先生がこれまでにない揺れ方だと言った。

きっと日本のどこかで大きな地震があったに違いないと言い、教室のテレビをつけるとあの光景が広がっていた。

 

言葉が出なかったし、衝撃を受けた。

その後の津波の映像もリアルタイムで見ていて、なぜこんな事が起こるのか考えられなかったのを覚えている。

 

毎年3月になると東日本大震災についての話題がよく出る。つまり、日本をはじめ、世界中で絶対に忘れてはいけない出来事である。

 

8年経った現在でも行方不明者が2500人を超えている。そして仮設住宅で生活している人が数多くいる。

 

 

今、何ができるか。どう過ごすせばいいか。

 

 

まず、何ができるか。

募金、寄付、防災は気軽にできる。やらないよりはやった方がいい。

 

そして現状を知ろうと、行動することも大切だと思う。

現地に行くことは難しい。けれども調べて知ることはできる。何もしないよりは良いと思う。

 

完全に忘れないこと、教訓にすること。

これも自分が今できることだと思う。

 

1年、365日の中で数時間でも、こういった考える時間は持っても良いんじゃないかな。

 

 

次に、どう過ごせばいいか。

 

過去には戻れないから今を一生懸命に生きる。これに尽きると思う。

 

自分も含めて、休んだり、だらけたりする。

人間は一生懸命に生き続けられない生き物だと思う。

 

けれども、思い出してまた一生懸命生きようと思って過ごす。これの繰り返しかな。

 

 

ライブでも3月11日の話は出てくる。音楽、ロックを通じて思いを届け、繋ぐ事の大切さを知ることができる。

 

笑顔でいること、負けないこと。

誰だってわかっていることを再確認して過ごそうと思える。

 

今を過ごす中で、少しでもいいから一生懸命に生きてみたり、考えたりできればいいな。

 

 

第4回目はこの辺で。

 

次回も読んでくれるであろうあなたに感謝して。さらば。